問1 | 拐帯 | かいたい | ことば |
---|---|---|---|
問2 | 礼素戸 | レソト | 国名 |
問3 | 海蘊 | もずく | 食べ物の名前 |
問4 | 月桂樹 | げっけいじゅ | 植物の名前 |
問5 | 無患子 | むく,むくろじ | 植物の名前 |
問1 | 弥刀 | みと | 近鉄大阪線 |
---|---|---|---|
問2 | 厚東 | ことう | JR山陽本線 |
問3 | 国縫 | くんぬい | JR函館本線 |
問4 | 坂祝 | さかほぎ | JR東海 高山本線 |
問5 | 廿日市 | はつかいち | JR山陽本線 |
問1 | 実沢 | さねざわ | 仙台市泉区 |
---|---|---|---|
問2 | 新処 | あらところ | 横手市 |
問3 | 咲来 | さっくる | 中川郡音威子府村 |
問4 | 哘 | さそう | 上北郡七戸町 |
問5 | 奔別 | ぽんべつ | 三笠市 |
問1 | 天井返 | てんじょうがえし | 多摩市/東京 |
---|---|---|---|
問2 | 箭弓 | やきゅう | 東松山市/埼玉 |
問3 | 神鳥谷 | ひととのや | 小山市/栃木 |
問4 | 地震谷 | じしょういんやと | 稲城市/東京 |
問5 | 飯山満町 | はさまちょう | 船橋市/千葉 |
問1 | 谷汲有鳥 | たにぐみあっとり | 揖斐郡揖斐川町/岐阜 |
---|---|---|---|
問2 | 山県 | やまがた | 山県市/岐阜 |
問3 | 城田寺 | きだいじ | 岐阜市/岐阜 |
問4 | 狼煙町 | のろしまち | 珠洲市/石川 |
問5 | 山原 | やんばら | 静岡市清水区/静岡 |
問1 | 善定 | ぜんじょ | たつの市/兵庫 |
---|---|---|---|
問2 | 土生川 | はぶかわ | 洲本市/兵庫 |
問3 | 信達大苗代 | しんだちおのしろ | 泉南市/大阪 |
問4 | 榑ヶ畑 | くれがはた | 米原市/滋賀 |
問5 | 大豆山町 | まめやまちょう | 奈良市/奈良 |
問1 | 鋳銭司 | すぜんじ | 山口市/山口 |
---|---|---|---|
問2 | 椋波 | もくなみ | 倉吉市/鳥取 |
問3 | 西垪和 | にしはが | 久米郡美咲町/岡山 |
問4 | 祐安 | すけやす | 倉敷市/岡山 |
問5 | 上田邑 | かみたのむら | 津山市/岡山 |
問1 | 愛宕山 | あたごやま | 高知市/高知 |
---|---|---|---|
問2 | 沺 | さこ | 三豊市/香川 |
問3 | 吸江 | ぎゅうこう | 高知市/高知 |
問4 | 池戸 | いけのべ | 三木町/香川 |
問5 | 朔日市 | ついたち | 西条市/愛媛 |
問1 | 竹子 | たかぜ | 霧島市/鹿児島 |
---|---|---|---|
問2 | 波当津 | はとづ | 佐伯市/宮崎 |
問3 | 米良 | めら | 大分市/大分 |
問4 | 伝里 | つたり | 日田市/宮崎 |
問5 | 上野 | あがの | 田川郡福智町/福岡 |
問1 | 制 | セイ | 五年生 185字 |
---|---|---|---|
問2 | 強 | キョウ,ゴウ,し,しいる,つよ,つよい | 二年生 160字 |
問3 | 将 | ショウ,まさ,まさに | 六年生 181字 |
問4 | 状 | ジョウ | 五年生 185字 |
問5 | 完 | カン | 四年生 200字 |
問1 | 頻 | ヒン,ビン,しき,しきりに,しきる | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 錠 | ジョウ,テイ | 中学生の漢字 |
問3 | 遷 | セン,うつ,うつる,うつす | 中学生の漢字 |
問4 | 坑 | コウ,あな | 中学生の漢字 |
問5 | 超 | チョウ,こ,こえる,こす | 中学生の漢字 |
問1 | 鈴 | レイ,リン,すず | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 微 | ビ,ミ,かす,かすか,ひそ,ひそかに | 常用漢字 |
問3 | 透 | トウ,す,すく,すかす,すける,とお,とおる | 常用漢字 |
問4 | 骸 | ガイ,カイ,むくろ,ほね | 常用漢字 |
問5 | 麺 | メン,ベン,むぎこ | 常用漢字 |
問1 | 谿 | ケイ,たに,たにがわ | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 呱 | コ,な,なく | 漢検1級 |
問3 | 琥 | コ | 漢検1級 |
問4 | 已 | イ,すで,すでに,のみ,や,やむ | 漢検1級 |
問5 | 蟄 | チツ,チュウ,かく,かくれる | 漢検1級 |
問1 | 禿 | トク,かむろ,ち,ちびる,はげ,は,はげる | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 跨 | コ,また,またがる,またぐ | 漢検準1級 |
問3 | 耽 | タン,ふけ,ふける | 漢検準1級 |
問4 | 鎗 | ショウ,ソウ,やり | 漢検準1級 |
問5 | 橘 | キツ,たちばな | 漢検準1級 |
問1 | 遜 | ソン,ゆず,ゆずる,へりくだ,へりくだる | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 箋 | セン,ふだ,かきもの | 漢検2級 |
問3 | 諧 | カイ,やわ,やわらぐ,かな,かなう,ととの,ととのう,たわむ,たわむれ | 漢検2級 |
問4 | 脊 | セキ,せ | 漢検2級 |
問5 | 串 | くし,セン,カン,つらぬ,つらぬく,な,なれる | 漢検2級 |
問1 | 窯 | ヨウ,かま | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 暁 | ギョウ,あかつき,さと,さとる,さとす | 漢検準2級 |
問3 | 患 | カン,わずら,わずらう,ゲン,うれ,うれい,うれえる | 漢検準2級 |
問4 | 禍 | カ,わざわ,わざわい,まが | 漢検準2級 |
問5 | 劾 | ガイ,しら,しらべる,あば,あばく | 漢検準2級 |
問1 | 該 | ガイ,カイ,か,かねる,そな,そなわる,そ,その | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 郭 | カク,くるわ | 漢検3級 |
問3 | 敢 | カン,あ,あえて | 漢検3級 |
問4 | 零 | レイ,お,おちる,ふ,ふる,こぼ,こぼれる,あま,あまり,ゼロ | 漢検3級 |
問5 | 陶 | トウ,ヨウ,すえ | 漢検3級 |