問1 | 蓮華草 | れんげそう | 植物の名前 |
---|---|---|---|
問2 | 掩蔽 | えんぺい | ことば |
問3 | 聖登米・不林刺部 | サントメ・プリンシペ | 国名 |
問4 | 蓮根 | れんこん | 野菜の名前 |
問5 | 悪戯 | いたずら | ことば |
問1 | 住道 | すみのどう | JR片町線/学研都市線 |
---|---|---|---|
問2 | 恵比寿 | えびす | JR山手線 |
問3 | 荏原中延 | えばらなかのぶ | 東急池上線 |
問4 | 猊鼻渓 | げいびけい | JR東日本 大船渡線 |
問5 | 頴娃 | えい | JR九州 指宿枕崎線 |
問1 | 定義 | じょうげ | 仙台市青葉区 |
---|---|---|---|
問2 | 柚木 | ゆぬき | 相馬市 |
問3 | 堰場 | どうば | 仙台市若林区 |
問4 | 弟子屈 | てしかが | 川上郡弟子屈町 |
問5 | 朴瀬 | ほのきせ | 能代市 |
問1 | 纒 | まとい | 平塚市/神奈川 |
---|---|---|---|
問2 | 扇ガ谷 | おうぎがやつ | 鎌倉市/神奈川 |
問3 | 蓼川 | たてかわ | 綾瀬市/神奈川 |
問4 | 茂木 | もてぎ | 芳賀郡茂木町/栃木 |
問5 | 小谷 | こやと | 高座郡寒川町/神奈川 |
問1 | 久々野町無数河 | くぐのちょうむすご | 高山市/岐阜 |
---|---|---|---|
問2 | 杣木 | そまぎ | 燕市/新潟 |
問3 | 平等 | だいら | 富山市/富山 |
問4 | 百成 | どうめき | 輪島市/石川 |
問5 | 墹之上 | ままのうえ | 伊豆の国市/静岡 |
問1 | 潤和 | じゅんな | 神戸市西区/兵庫 |
---|---|---|---|
問2 | 大桐 | だいどう | 東淀川区/大阪 |
問3 | 道意 | どい | 尼崎市/兵庫 |
問4 | 虫生野 | むしょうの | 甲賀市/滋賀 |
問5 | 朝来 | あせく | 舞鶴市/京都 |
問1 | 英田 | あいだ | 美作市/岡山 |
---|---|---|---|
問2 | 栢谷 | かいだに | 岡山市北区/岡山 |
問3 | 廿木 | はたき | 岩国市/山口 |
問4 | 二宮町神村 | にのみやちょうかむら | 江津市/島根 |
問5 | 作木町門田 | さくぎちょうもんで | 三次市/広島 |
問1 | 介良 | けら | 高知市/高知 |
---|---|---|---|
問2 | 亀水 | たるみ | 高松市/香川 |
問3 | 落雷 | おちらい | 阿南市/徳島 |
問4 | 百合 | もまえ | 那賀町/徳島 |
問5 | 芳崎 | ほうざき | 阿南市/徳島 |
問1 | 都甲 | とごう | 豊後高田市/大分 |
---|---|---|---|
問2 | 豊前 | ぶぜん | 豊前国/福岡 |
問3 | 向花 | むけ | 霧島市/鹿児島 |
問4 | 生野 | ぐみの | 熊本市北区/熊本 |
問5 | 四方寄 | よもぎ | 熊本市北区/熊本 |
問1 | 福 | フク | 三年生 200字 |
---|---|---|---|
問2 | 貧 | ヒン,ビン,まず,まずしい | 五年生 185字 |
問3 | 議 | ギ | 四年生 200字 |
問4 | 才 | サイ | 二年生 160字 |
問5 | 皇 | コウ,オウ | 六年生 181字 |
問1 | 免 | メン,まぬか,まぬかれる,ベン,ブン,う,うむ,ゆる,ゆるす,や,やめる | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 瓦 | ガ,かわら,かわらけ,グラム | 中学生の漢字 |
問3 | 履 | リ,は,はく,くつ,ふ,ふむ | 中学生の漢字 |
問4 | 頰 | ほお,キョウ | 中学生の漢字 |
問5 | 瀬 | せ,ライ | 中学生の漢字 |
問1 | 送 | ソウ,おく,おくる | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 貫 | カン,つらぬ,つらぬく,ワン,ぬき,ぬ,ぬく,ひ,ひく | 常用漢字 |
問3 | 絞 | コウ,しぼ,しぼる,し,しめる,しまる,くび,くびる | 常用漢字 |
問4 | 来 | ライ,く,くる,きた,きたる,きたす,こ,こし,き,きし | 常用漢字 |
問5 | 肘 | ひじ,チュウ | 常用漢字 |
問1 | 嘔 | オウ,ク,うた,うたう,は,はく | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 噫 | アイ,イ,ああ,おくび | 漢検1級 |
問3 | 譟 | ソウ,さわ,さわがしい,さわぐ | 漢検1級 |
問4 | 縵 | バン,マン | 漢検1級 |
問5 | 椶 | シュ,ソウ,えだ | 漢検1級 |
問1 | 嬉 | キ,うれ,うれしい,たの,たのしむ | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 逗 | ズ,トウ,とど,とどまる | 漢検準1級 |
問3 | 崕 | ガイ,がけ,かどだ,かどだつ | 漢検準1級 |
問4 | 淵 | エン,ふち | 漢検準1級 |
問5 | 鷹 | オウ,ヨウ,たか | 漢検準1級 |
問1 | 慄 | リツ,おそ,おそれる,おのの,おののく | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 罵 | バ,ののし,ののしる | 漢検2級 |
問3 | 餌 | ジ,えさ,え | 漢検2級 |
問4 | 媛 | エン,ひめ | 漢検2級 |
問5 | 捉 | ソク,とら,とらえる | 漢検2級 |
問1 | 累 | ルイ,かさ,かさなる,かさねる,しば,しばる,しき,しきりに,わずら,わずらわす | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 宵 | ショウ,よい | 漢検準2級 |
問3 | 扉 | ヒ,とびら | 漢検準2級 |
問4 | 禅 | ゼン,セン,ゆず,ゆずる | 漢検準2級 |
問5 | 閥 | バツ,ハツ,いえがら,いさお | 漢検準2級 |
問1 | 峡 | キョウ,はざま,かい | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 餓 | ガ,う,うえる | 漢検3級 |
問3 | 粗 | ソ,あら,あらい,ほぼ | 漢検3級 |
問4 | 棄 | キ,す,すてる | 漢検3級 |
問5 | 滝 | たき,ロウ | 漢検3級 |