問1 | 流罪 | るざい | ことば |
---|---|---|---|
問2 | 甲虫 | かぶとむし | 虫の名前 |
問3 | 洒落 | しゃれ | ことば |
問4 | 所以 | ゆえん | ことば |
問5 | 交誼 | こうぎ | ことば |
問1 | 北信太 | きたしのだ | JR阪和線 |
---|---|---|---|
問2 | 馬込 | まごめ | 都営地下鉄浅草線 |
問3 | 葛西臨海公園 | かさいりんかいこうえん | JR京葉線 |
問4 | 英賀保 | あがほ | JR西日本 山陽本線 |
問5 | 近義の里 | こぎのさと | 水間鉄道 |
問1 | 外記丁 | げきちょう | 仙台市青葉区 |
---|---|---|---|
問2 | 女鹿 | めが | 二戸郡一戸町 |
問3 | 金成 | かなり | いわき市 |
問4 | 幌 | ぽろ | 石狩市 |
問5 | 梨郷 | りんごう | 南陽市 |
問1 | 檜物町 | ひものちょう | 高崎市/群馬 |
---|---|---|---|
問2 | 負夏地 | おいなっち | 西多摩郡奥多摩町/東京 |
問3 | 三ヶ月 | みこぜ | 松戸市/千葉 |
問4 | 船生 | ふにゅう | 塩谷郡塩谷町/栃木 |
問5 | 県 | あがた | 足利市/栃木 |
問1 | 平田町 | なめだちょう | 浜松市中区/静岡 |
---|---|---|---|
問2 | 水垂 | みずたり | 掛川市/静岡 |
問3 | 塩喰 | しおばみ | 安八郡輪之内町/岐阜 |
問4 | 古井町 | こびちょう | 美濃加茂市/岐阜 |
問5 | 切開 | きいなま | 浜松市天竜区/静岡 |
問1 | 鉄屋米地 | かなやめいじ | 養父市/兵庫 |
---|---|---|---|
問2 | 朝明 | あさけ | 四日市市/三重 |
問3 | 女郎花 | おみなえし | 八幡市/京都 |
問4 | 学文路 | かむろ | 橋本市/和歌山 |
問5 | 南清水 | みなみしゅうず | 東近江市/滋賀 |
問1 | 蕃山町 | ばんざんちょう | 岡山市北区/岡山 |
---|---|---|---|
問2 | 豊田町手洗 | とよたちょうたらい | 下関市/山口 |
問3 | 黒周町 | くろすちょう | 益田市/島根 |
問4 | 上安曇 | かみあずま | 米子市/鳥取 |
問5 | 三刀屋町三刀屋 | みとやちょうみとや | 雲南市/島根 |
問1 | 五倍木 | ふしのき | 掛盤/徳島 |
---|---|---|---|
問2 | 一宮 | いっく | 新居浜市/愛媛 |
問3 | 御畳瀬 | みませ | 高知市/高知 |
問4 | 千疋 | せんびき | 綾川町/香川 |
問5 | 宿毛 | すくも | 宿毛市/高知 |
問1 | 城尾 | じょうのう | 阿蘇郡南小国町/熊本 |
---|---|---|---|
問2 | 鉄輪 | かんなわ | 別府市/宮崎 |
問3 | 椎迫 | しいざこ | 大分市/大分 |
問4 | 桑尾 | かのお | 臼杵市/宮崎 |
問5 | 戸尾町 | とのおちょう | 佐世保市/長崎 |
問1 | 争 | ソウ,あらそ,あらそう | 四年生 200字 |
---|---|---|---|
問2 | 岸 | ガン,きし | 三年生 200字 |
問3 | 倉 | ソウ,くら | 四年生 200字 |
問4 | 職 | ショク | 五年生 185字 |
問5 | 寺 | ジ,てら | 二年生 160字 |
問1 | 圏 | ケン,かこ,かこい | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 秀 | シュウ,ひい,ひいでる | 中学生の漢字 |
問3 | 斑 | ハン,まだら,ふ,ぶち | 中学生の漢字 |
問4 | 阜 | フ,おか,ゆた,ゆたか | 中学生の漢字 |
問5 | 到 | トウ,いた,いたる | 中学生の漢字 |
問1 | 通 | ツウ,ツ,とお,とおる,とおす,かよ,かよう | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 俊 | シュン,すぐ,すぐれる | 常用漢字 |
問3 | 痴 | チ,おろ,おろか,し,しれる,おこ | 常用漢字 |
問4 | 批 | ヒ,う,うつ | 常用漢字 |
問5 | 背 | ハイ,せ,せい,そむ,そむく,そむける | 常用漢字 |
問1 | 听 | キン,ポンド,わら,わらう | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 虔 | ケン,うば,うばう,ころ,ころす,つつし,つつしむ | 漢検1級 |
問3 | 靼 | タツ,タン,なめしがわ | 漢検1級 |
問4 | 嗇 | ショク,お,おしむ,やぶさ,やぶさか | 漢検1級 |
問5 | 繃 | ホウ,たば,たばねる,ま,まく | 漢検1級 |
問1 | 爾 | ジ,ニ,なんじ | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 繍 | シュウ,ぬいとり | 漢検準1級 |
問3 | 衿 | キン,えり | 漢検準1級 |
問4 | 錆 | ショウ,セイ,さび,さ,さびる | 漢検準1級 |
問5 | 貰 | セイ,もら,もらう | 漢検準1級 |
問1 | 頓 | トン,ぬかず,ぬかずく,とど,とどまる,とみ,とみに,つまず,つまずく,くる,くるしむ,つか,つかれる,ひたぶる | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 詮 | セン,あき,あきらか,そな,そなわる | 漢検2級 |
問3 | 脇 | わき,キョウ,かたわら | 漢検2級 |
問4 | 痩 | ソウ,や,やせる | 漢検2級 |
問5 | 爪 | つめ,つま,ソウ | 漢検2級 |
問1 | 薦 | セン,すす,すすめる,こも,しき,しきりに | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 逐 | チク,ジク,お,おう | 漢検準2級 |
問3 | 融 | ユウ,と,とける,とお,とおる | 漢検準2級 |
問4 | 塚 | つか,チョウ | 漢検準2級 |
問5 | 款 | カン,まこと,よろこ,よろこぶ,たた,たたく,しる,しるす | 漢検準2級 |
問1 | 祉 | シ,さいわ,さいわい | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 励 | レイ,はげ,はげむ,はげます | 漢検3級 |
問3 | 慰 | イ,なぐさ,なぐさめる,なぐさむ | 漢検3級 |
問4 | 緊 | キン,し,しめる,かた,かたい,きび,きびしい,ちぢ,ちぢむ | 漢検3級 |
問5 | 畔 | ハン,あぜ,くろ,ほとり,そむ,そむく | 漢検3級 |