
| 問1 | 巷間 | こうかん | ことば |
|---|---|---|---|
| 問2 | 富魚 | とみよ | 魚の名前 |
| 問3 | 鰺刺 | あじさし | 鳥の名前 |
| 問4 | 慇懃 | いんぎん | ことば |
| 問5 | 八手 | やつで | 植物の名前 |
| 問1 | 伊予出石 | いよいずし | JR予讃線 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 比布 | ぴっぷ | JR宗谷本線 |
| 問3 | 日暮里 | にっぽり | 京成本線・常磐線・京浜東北線・山手線 |
| 問4 | 倶知安 | くっちゃん | JR函館本線 |
| 問5 | 八橋 | やばせ | JR山陰本線 |
| 問1 | 雄武 | おうむ | 紋別郡雄武町 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 九艘泊 | くそうどまり | むつ市 |
| 問3 | 束稲 | たばしね | 一関市・平泉町 |
| 問4 | 袰野 | ほろの | 下閉伊郡岩泉町 |
| 問5 | 梍 | さいかち | 岩手郡雫石町 |
| 問1 | 猿楽場 | さかくば | 印旛郡酒々井町/千葉 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 摺差 | するさし | 八王子市/東京 |
| 問3 | 入西 | にっさい | 坂戸市/埼玉 |
| 問4 | 岡発戸 | おかほっと | 我孫子市/千葉 |
| 問5 | 玉生 | たまにゅう | 塩谷郡塩谷町/栃木 |
| 問1 | 今生津 | いもず | 富山市/富山 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 門入 | かどにゅう | 揖斐郡揖斐川町/岐阜 |
| 問3 | 十六所 | じゅうろくせん | 関市/岐阜 |
| 問4 | 西田地方 | にしでんじがた | 富山市/富山 |
| 問5 | 赤沼田 | あかんた | 下呂市/岐阜 |
| 問1 | 小坂 | おっさか | 栗東市/滋賀 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 口吉川町桾原 | くちよかわちょうくぬぎはら | 三木市/兵庫 |
| 問3 | 三田 | さんだ | 三田市/兵庫 |
| 問4 | 薬師 | くずし | 蒲生郡竜王町/滋賀 |
| 問5 | 深田 | ふけだ | 紀の川市/和歌山 |
| 問1 | 都万 | つま | 隠岐郡隠岐の島町/島根 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 納所 | のうそ | 岡山市北区/岡山 |
| 問3 | 沼隈町上山南 | ぬまくまちょうかみさんな | 福山市/広島 |
| 問4 | 八幡町垣内 | やはたちょうかいち | 三原市/広島 |
| 問5 | 陶 | すえ | 山口市/山口 |
| 問1 | 藻津 | むくづ | 宿毛市/高知 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 頭集 | かしらつどい | 幡多郡大月町/高知 |
| 問3 | 長生 | ながいけ | 阿南市/徳島 |
| 問4 | 御畳瀬 | みませ | 高知市/高知 |
| 問5 | 西糺町 | にしただすまち | 須崎市/高知 |
| 問1 | 硴江 | かきのえ | 熊本市南区/熊本 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 鈴連町 | すずれまち | 日田市/宮崎 |
| 問3 | 原古賀町 | はらんこがまち | 久留米市/福岡 |
| 問4 | 水留 | つづみ | 伊万里市/佐賀 |
| 問5 | 八勢 | やせ | 上益城郡御船町/熊本 |
| 問1 | 済 | サイ,セイ,す,すむ,すく,すくう | 六年生 181字 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 協 | キョウ | 四年生 200字 |
| 問3 | 橋 | キョウ,はし | 三年生 200字 |
| 問4 | 密 | ミツ,ひそ,ひそか | 六年生 181字 |
| 問5 | 異 | イ,こと,ことなる | 六年生 181字 |
| 問1 | 訂 | テイ,ただ,ただす,はか,はかる | 中学生の漢字 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 廷 | テイ,にわ | 中学生の漢字 |
| 問3 | 藤 | トウ,ふじ | 中学生の漢字 |
| 問4 | 悩 | ノウ,なや,なやむ,なやます,ドウ | 中学生の漢字 |
| 問5 | 鎌 | かま,レン | 中学生の漢字 |
| 問1 | 伴 | ハン,バン,ともな,ともなう,とも | 常用漢字 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 賄 | ワイ,まかな,まかなう,カイ,まいな,まいなう,まいない | 常用漢字 |
| 問3 | 眉 | ビ,ミ,まゆ,ふち,としよ,としより | 常用漢字 |
| 問4 | 宴 | エン,うたげ,たの,たのしむ | 常用漢字 |
| 問5 | 凡 | ボン,ハン,すべ,すべて,およ,およそ,なみ | 常用漢字 |
| 問1 | 躅 | チョク | 漢検1級 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 愴 | ソウ,いた,いたむ,かな,かなしむ | 漢検1級 |
| 問3 | 磔 | タク,さ,さく,はりつけ | 漢検1級 |
| 問4 | 崟 | ギン,たか,たかい,みね | 漢検1級 |
| 問5 | 倚 | イ,キ,たの,たのむ,よ,よる | 漢検1級 |
| 問1 | 邑 | オウ,ユウ,うれ,うれえる,くに,むら | 漢検準1級 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 髭 | シ,ひげ | 漢検準1級 |
| 問3 | 澱 | テン,デン,おり,よど,よどむ | 漢検準1級 |
| 問4 | 伶 | レイ | 漢検準1級 |
| 問5 | 鎧 | カイ,ガイ,よろい,よろ,よろう | 漢検準1級 |
| 問1 | 戴 | タイ,いただ,いただく | 漢検2級 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 斬 | ザン,き,きる | 漢検2級 |
| 問3 | 唄 | うた,バイ | 漢検2級 |
| 問4 | 采 | サイ,と,とる,いろどり,すがた,うね | 漢検2級 |
| 問5 | 嘲 | チョウ,あざけ,あざける,トウ,からか,からかう | 漢検2級 |
| 問1 | 栽 | サイ,う,うえる | 漢検準2級 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 泡 | ホウ,あわ,あぶ,あぶく | 漢検準2級 |
| 問3 | 祥 | ショウ,さいわ,さいわい | 漢検準2級 |
| 問4 | 唇 | シン,くちびる | 漢検準2級 |
| 問5 | 桟 | サン,たな,かけはし | 漢検準2級 |
| 問1 | 葬 | ソウ,ほうむ,ほうむる | 漢検3級 |
|---|---|---|---|
| 問2 | 籍 | セキ,ジャク,ふみ,し,しく,ふ,ふむ | 漢検3級 |
| 問3 | 募 | ボ,つの,つのる,モ | 漢検3級 |
| 問4 | 陪 | バイ,したが,したがう | 漢検3級 |
| 問5 | 繕 | ゼン,つくろ,つくろう,セン | 漢検3級 |
