問1 | 十姉妹 | じゅうしまつ | 鳥の名前 |
---|---|---|---|
問2 | 芒 | すすき | 植物の名前 |
問3 | 虎刺 | ありどおし | 植物の名前 |
問4 | 百合鴎 | ゆりかもめ | 鳥の名前 |
問5 | 三叉路 | さんさろ | ことば |
問1 | 京終 | きょうばて | JR西日本 桜井線 |
---|---|---|---|
問2 | 鵜苫 | うとま | JR日高本線 |
問3 | 早岐 | はいき | JR佐世保線 |
問4 | 箕面 | みのお | 阪急箕面線 |
問5 | 祝園 | ほうその | JR西日本 片町線 |
問1 | 狼森 | おいのもり | 岩手郡雫石町 |
---|---|---|---|
問2 | 忍路 | おしょろ | 小樽市 |
問3 | 菖蒲田浜招又 | しょうぶたはままねぎまた | 宮城郡七ヶ浜町 |
問4 | 標津 | しべつ | 標津郡中標津町、標津町 |
問5 | 札久留 | さっくる | 紋別郡滝上町 |
問1 | 寄 | やどりき,やどりぎ,やどろぎ | 足柄上郡松田町/神奈川 |
---|---|---|---|
問2 | 甘楽 | かんら | 甘楽郡甘楽町/群馬 |
問3 | 嬬恋 | つまごい | 吾妻郡嬬恋村/群馬 |
問4 | 親園 | ちかその | 大田原市/栃木 |
問5 | 如意 | ねおい | 入間郡越生町/埼玉 |
問1 | 謡坂 | うとうざか | 可児郡御嵩町/岐阜 |
---|---|---|---|
問2 | 和布町 | めらちょう | 福井市/福井 |
問3 | 雄総 | おぶさ | 岐阜市/岐阜 |
問4 | 仏師川 | ぶしがわ | 海津市/岐阜 |
問5 | 丹生川町板殿 | にゅうかわちょういたんど | 高山市/岐阜 |
問1 | 檪田 | いちだ | 南あわじ市/兵庫 |
---|---|---|---|
問2 | 若王寺 | なこうじ | 尼崎市/兵庫 |
問3 | 穴太 | あなお | 亀岡市/京都 |
問4 | 道修町 | どしょうまち | 中央区/大阪 |
問5 | 神野町 | こうのちょう | 堺市西区/大阪 |
問1 | 神辺町道上 | かんなべちょうみちのうえ | 福山市/広島 |
---|---|---|---|
問2 | 銀山町 | かなやまちょう | 広島市中区/広島 |
問3 | 斐川町阿宮 | ひかわちょうあぐ | 出雲市/島根 |
問4 | 新品治町 | しんほんじちょう | 鳥取市/鳥取 |
問5 | 実松町 | さねまつちょう | 安来市/島根 |
問1 | 御畳瀬 | みませ | 高知市/高知 |
---|---|---|---|
問2 | 麻植 | おえ | 吉野川市/徳島 |
問3 | 奈半利 | なはり | 安芸郡奈半利町/高知 |
問4 | 焼堂 | やけど | 高松市/香川 |
問5 | 挿頭山 | かざしやま | 綾川町/香川 |
問1 | 中ノ原 | なかんばる | 杵築市/宮崎 |
---|---|---|---|
問2 | 鴦山 | おしやま | 球磨郡五木村/熊本 |
問3 | 崩平山 | くえんひらやま | 玖珠郡九重町/宮崎 |
問4 | 美作 | ちゅらさく | 国頭郡国頭村/沖縄 |
問5 | 釿ノ掛 | ちょんのかけ | 別府市/宮崎 |
問1 | 都 | ト,ツ,みやこ | 三年生 200字 |
---|---|---|---|
問2 | 語 | ゴ,かた,かたる | 二年生 160字 |
問3 | 数 | スウ,ス,かず,かぞ,かぞえる | 二年生 160字 |
問4 | 態 | タイ,わざ,わざと | 五年生 185字 |
問5 | 弓 | キュウ,ゆみ | 二年生 160字 |
問1 | 顧 | コ,かえり,かえりみる | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 湧 | ユウ,わ,わく,ヨウ | 中学生の漢字 |
問3 | 施 | シ,セ,ほどこ,ほどこす,し,しく | 中学生の漢字 |
問4 | 湿 | シツ,しめ,しめる,しめす,うるお,うるおう,うるおす | 中学生の漢字 |
問5 | 衰 | スイ,おとろ,おとろえる,サイ | 中学生の漢字 |
問1 | 誌 | シ,しる,しるす | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 堂 | ドウ,トウ,たかどの | 常用漢字 |
問3 | 嫁 | カ,よめ,とつ,とつぐ | 常用漢字 |
問4 | 翼 | ヨク,つばさ,たす,たすける | 常用漢字 |
問5 | 植 | ショク,う,うえる,うわる,た,たてる,チ | 常用漢字 |
問1 | 朏 | ヒ,みかづき | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 鰊 | レン,にしん | 漢検1級 |
問3 | 吭 | コウ,のど | 漢検1級 |
問4 | 唔 | ゴ | 漢検1級 |
問5 | 瞠 | トウ,ドウ,みは,みはる | 漢検1級 |
問1 | 嶺 | リョウ,レイ,みね | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 藁 | コウ,わら | 漢検準1級 |
問3 | 喋 | チョウ,しゃべ,しゃべる | 漢検準1級 |
問4 | 撫 | フ,ブ,な,なでる | 漢検準1級 |
問5 | 厨 | ズ,チュウ,くりや | 漢検準1級 |
問1 | 眉 | ビ,ミ,まゆ,ふち,としよ,としより | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 憬 | ケイ,あこが,あこがれる | 漢検2級 |
問3 | 桁 | けた,コウ | 漢検2級 |
問4 | 璃 | リ | 漢検2級 |
問5 | 侶 | リョ,ロ,とも | 漢検2級 |
問1 | 謄 | トウ,うつ,うつす | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 禅 | ゼン,セン,ゆず,ゆずる | 漢検準2級 |
問3 | 尼 | ニ,あま,ジ | 漢検準2級 |
問4 | 江 | コウ,え | 漢検準2級 |
問5 | 塑 | ソ,でく | 漢検準2級 |
問1 | 慈 | ジ,いつく,いつくしむ | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 訂 | テイ,ただ,ただす,はか,はかる | 漢検3級 |
問3 | 酵 | コウ,もと,こうじ | 漢検3級 |
問4 | 択 | タク,えら,えらぶ,よ,よる | 漢検3級 |
問5 | 邦 | ホウ,くに | 漢検3級 |