問1 | 吾亦紅 | われもこう | 植物の名前 |
---|---|---|---|
問2 | 贋造 | がんぞう | ことば |
問3 | 僻む | ひがむ,ひが | ことば |
問4 | 苟も | いやしくも,いやしく | ことば |
問5 | 水爬虫 | たがめ | 虫の名前 |
問1 | 千畳敷 | ぜんじょうじき | JR五能線 |
---|---|---|---|
問2 | 鵜苫 | うとま | JR日高本線 |
問3 | 周参見 | すさみ | JR西日本 紀勢本線 |
問4 | 比延 | ひえ | JR加古川線 |
問5 | 真鶴 | まなづる | JR東海道本線 |
問1 | 砂越 | さごし | 酒田市 |
---|---|---|---|
問2 | 橇曳沢 | そりひきざわ | 胆沢郡金ケ崎町 |
問3 | 百目貫 | どうめき | 耶麻郡猪苗代町 |
問4 | 四戸 | しのへ | 三戸郡五戸町 |
問5 | 長部 | おさべ | 陸前高田市 |
問1 | 暖沢前 | ぬくざわまえ | 町田市/東京 |
---|---|---|---|
問2 | 小浮気 | こぶけ | 取手市/茨城 |
問3 | 五部 | ごへい | 古河市/茨城 |
問4 | 治良門橋 | じろえんばし | 太田市/群馬 |
問5 | 天下野 | けがの | 常陸太田市/茨城 |
問1 | 志段味 | しだみ | 名古屋市守山区/愛知 |
---|---|---|---|
問2 | 建穂 | たきょう | 静岡市葵区/静岡 |
問3 | 小衣斐 | こえび | 揖斐郡大野町/岐阜 |
問4 | 杣木 | そまぎ | 燕市/新潟 |
問5 | 獺河内 | うそごうち | 敦賀市/福井 |
問1 | 岩脇 | いおぎ | 米原市/滋賀 |
---|---|---|---|
問2 | 三井庄 | みのしょう | 丹波市/兵庫 |
問3 | 四條畷 | しじょうなわて | 四條畷市/大阪 |
問4 | 小部 | おうぶ | 神戸市北区/兵庫 |
問5 | 潤和 | じゅんな | 神戸市西区/兵庫 |
問1 | 清尾 | せいのお | 周南市/山口 |
---|---|---|---|
問2 | 沼田町 | ぬたちょう | 三原市/広島 |
問3 | 大佐上刑部 | おおさかみおさかべ | 新見市/岡山 |
問4 | 椋波 | もくなみ | 倉吉市/鳥取 |
問5 | 日生町寒河 | ひなせちょうそうご | 備前市/岡山 |
問1 | 名鹿 | なしし | 四万十市/高知 |
---|---|---|---|
問2 | 馬酔木 | あせび | 綾川町/香川 |
問3 | 和食 | わじき | 安芸郡芸西村/高知 |
問4 | 石応 | こくぼ | 宇和島市/愛媛 |
問5 | 和食郷 | わじきごう | 那賀町/徳島 |
問1 | 胡屋 | ごや | 沖縄市/沖縄 |
---|---|---|---|
問2 | 払鳥屋 | はらいどや | 佐伯市/大分 |
問3 | 波寄 | はき | 佐伯市/大分 |
問4 | 若咲 | わかさ | 田川市/福岡 |
問5 | 上人 | しょうにん | 別府市/宮崎 |
問1 | 熱 | ネツ,あつ,あつい | 四年生 200字 |
---|---|---|---|
問2 | 痛 | ツウ,いた,いたい,いたみ,いたむ | 六年生 181字 |
問3 | 究 | キュウ,きわ,きわめる | 三年生 200字 |
問4 | 理 | リ,ことわり,すじ | 二年生 160字 |
問5 | 氷 | ヒョウ,こおり,ひ | 三年生 200字 |
問1 | 痘 | トウ,もがさ | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 侍 | ジ,さむらい,シ,はべ,はべる,さぶら,さぶらう | 中学生の漢字 |
問3 | 轄 | カツ,くさび,とりし,とりしまる | 中学生の漢字 |
問4 | 鮮 | セン,あざ,あざやか,すく,すくない | 中学生の漢字 |
問5 | 拍 | ハク,ヒョウ,う,うつ | 中学生の漢字 |
問1 | 吸 | キュウ,す,すう | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 斬 | ザン,き,きる | 常用漢字 |
問3 | 片 | ヘン,かた,きれ,ひら | 常用漢字 |
問4 | 堀 | ほり,クツ,コツ,ほ,ほる,あな | 常用漢字 |
問5 | 作 | サク,サ,つく,つくる,な,なす | 常用漢字 |
問1 | 擡 | タイ,ダイ,もた,もたげる,もちあ,もちあげる | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 炸 | サ,サク | 漢検1級 |
問3 | 孱 | サン,セン,おと,おとる,よわ,よわい | 漢検1級 |
問4 | 址 | シ,あと | 漢検1級 |
問5 | 璞 | ハク,あらたま | 漢検1級 |
問1 | 屡 | ル,しばしば | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 壕 | ゴウ,ほり | 漢検準1級 |
問3 | 葺 | シュウ,ふ,ふく | 漢検準1級 |
問4 | 曙 | ショ,あけぼの | 漢検準1級 |
問5 | 甑 | ソウ,こしき | 漢検準1級 |
問1 | 溺 | デキ,おぼ,おぼれる,ニョウ,ジョウ,ゆばり,いばり | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 挨 | アイ,お,おす | 漢検2級 |
問3 | 匂 | にお,におう | 漢検2級 |
問4 | 淫 | イン,みだ,みだら,あふ,あふれる,ながあめ,ふけ,ふける,ほしいまま,みだす,おお,おおきい | 漢検2級 |
問5 | 眉 | ビ,ミ,まゆ,ふち,としよ,としより | 漢検2級 |
問1 | 糾 | キュウ,あざな,あざなう,ただ,ただす | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 遮 | シャ,さえぎ,さえぎる | 漢検準2級 |
問3 | 拙 | セツ,つたな,つたない | 漢検準2級 |
問4 | 亭 | テイ,チン,あずまや | 漢検準2級 |
問5 | 碁 | ゴ,キ | 漢検準2級 |
問1 | 緊 | キン,し,しめる,かた,かたい,きび,きびしい,ちぢ,ちぢむ | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 惜 | セキ,お,おしい,おしむ,シャク | 漢検3級 |
問3 | 企 | キ,くわだ,くわだてる,たくら,たくらむ | 漢検3級 |
問4 | 閲 | エツ,けみ,けみする,へ,へる | 漢検3級 |
問5 | 籍 | セキ,ジャク,ふみ,し,しく,ふ,ふむ | 漢検3級 |