問1 | 紫苑 | しおん | 植物の名前 |
---|---|---|---|
問2 | 車前草 | おおばこ | 植物の名前 |
問3 | 愚弄 | ぐろう | ことば |
問4 | 鴨 | かも | 鳥の名前 |
問5 | 標榜 | ひょうぼう | ことば |
問1 | 外城田 | ときだ | JR参宮線 |
---|---|---|---|
問2 | 安曇川 | あどがわ | JR湖西線 |
問3 | 英賀保 | あがほ | JR西日本 山陽本線 |
問4 | 弥刀 | みと | 近鉄大阪線 |
問5 | 青海 | あおみ | ゆりかもめ |
問1 | 厨川 | くりやがわ | 盛岡市 |
---|---|---|---|
問2 | 塔の岪 | とうのへつり | 南会津郡下郷町 |
問3 | 後萢 | うしろやち | 青森市 |
問4 | 菅生 | すごう | 柴田郡村田町 |
問5 | 鹿橋 | ししぱし | 下北郡東通村 |
問1 | 神々廻 | ししば | 白井市/千葉 |
---|---|---|---|
問2 | 釣上 | かぎあげ | さいたま市岩槻区/埼玉 |
問3 | 上谷戸 | かさやと | 稲城市/東京 |
問4 | 不入斗 | いりやまず | 市原市/千葉 |
問5 | 寄 | やどりき,やどりぎ,やどろぎ | 足柄上郡松田町/神奈川 |
問1 | 山原 | やんばら | 静岡市清水区/静岡 |
---|---|---|---|
問2 | 設楽 | したら | 北設楽郡設楽町/愛知 |
問3 | 一日市場 | ひといちば | 安曇野市/長野 |
問4 | 魚躬 | うおのみ | 滑川市/富山 |
問5 | 逆川 | さかがわ | 掛川市/静岡 |
問1 | 妻鹿 | めが | 姫路市/兵庫 |
---|---|---|---|
問2 | 別府 | べふ | 加古川市/兵庫 |
問3 | 蹉跎 | さだ | 枚方市/大阪 |
問4 | 売布 | めふ | 宝塚市/兵庫 |
問5 | 勘解由寺 | かんげゆじ | 日高郡みなべ町/和歌山 |
問1 | 猪臥 | いぶし | 美作市/岡山 |
---|---|---|---|
問2 | 車尾 | くずも | 米子市/鳥取 |
問3 | 斐川町三絡 | ひかわちょうみつがね | 出雲市/島根 |
問4 | 上安曇 | かみあずま | 米子市/鳥取 |
問5 | 富原 | とんばら | 総社市/岡山 |
問1 | 面河 | おもご | 上浮穴郡久万高原町/愛媛 |
---|---|---|---|
問2 | 芳崎 | ほうざき | 阿南市/徳島 |
問3 | 廿歩 | にじゅうぶ | 阿南市/徳島 |
問4 | 苗羽 | のうま | 小豆島町/香川 |
問5 | 十川 | そがわ | 高松市/香川 |
問1 | 神来 | おとど | 菊池市/熊本 |
---|---|---|---|
問2 | 河桃町 | こうとうまち | 北九州市八幡西区/福岡 |
問3 | 高祖 | たかす | 福岡市西区、糸島市/福岡 |
問4 | 通堂町 | とんどうちょう | 那覇市/沖縄 |
問5 | 吾平 | あいら | 鹿屋市/鹿児島 |
問1 | 世 | セ,セイ,よ | 三年生 200字 |
---|---|---|---|
問2 | 観 | カン,み,みる | 四年生 200字 |
問3 | 好 | コウ,この,このむ,す,すく,よ,よい | 四年生 200字 |
問4 | 券 | ケン | 五年生 185字 |
問5 | 推 | スイ,お,おす | 六年生 181字 |
問1 | 喪 | ソウ,も,うしな,うしなう,ほろ,ほろびる | 中学生の漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 泡 | ホウ,あわ,あぶ,あぶく | 中学生の漢字 |
問3 | 硝 | ショウ | 中学生の漢字 |
問4 | 虚 | キョ,コ,うろ,うつ,うつろ,うつける,むな,むなしい | 中学生の漢字 |
問5 | 撮 | サツ,と,とる | 中学生の漢字 |
問1 | 桟 | サン,たな,かけはし | 常用漢字 |
---|---|---|---|
問2 | 淑 | シュク,よ,よい,しと,しとやか | 常用漢字 |
問3 | 左 | サ,ひだり | 常用漢字 |
問4 | 箸 | はし,チョ | 常用漢字 |
問5 | 窒 | チツ,ふさ,ふさがる | 常用漢字 |
問1 | 剋 | コク,か,かつ,きざ,きざむ | 漢検1級 |
---|---|---|---|
問2 | 繚 | リョウ,まと,まとう,めぐ,めぐらす,めぐる | 漢検1級 |
問3 | 鰄 | イ,かいらぎ,さめ | 漢検1級 |
問4 | 莨 | ロウ,たばこ | 漢検1級 |
問5 | 踝 | カ,くるぶし | 漢検1級 |
問1 | 倭 | イ,ワ,やまと | 漢検準1級 |
---|---|---|---|
問2 | 燕 | エン,つばめ | 漢検準1級 |
問3 | 湊 | ソウ,あつ,あつまる,みなと | 漢検準1級 |
問4 | 豎 | ジュ,こども,こもの,た,たつ,たて | 漢検準1級 |
問5 | 馨 | キョウ,ケイ,かお,かおり,かおる | 漢検準1級 |
問1 | 呪 | ジュ,のろ,のろう,まじな,まじなう,まじない | 漢検2級 |
---|---|---|---|
問2 | 玩 | ガン,もてあそ,もてあそぶ,あじ,あじわう | 漢検2級 |
問3 | 隙 | ゲキ,すき,ケキ,ひま | 漢検2級 |
問4 | 萎 | イ,な,なえる,しぼ,しぼむ,しお,しおれる,しな,しなびる,つか,つかれる | 漢検2級 |
問5 | 詮 | セン,あき,あきらか,そな,そなわる | 漢検2級 |
問1 | 荘 | ソウ,ショウ,おごそ,おごそか | 漢検準2級 |
---|---|---|---|
問2 | 酬 | シュウ,むく,むくいる | 漢検準2級 |
問3 | 涼 | リョウ,すず,すずしい,すずむ,うす,うすい | 漢検準2級 |
問4 | 繊 | セン,ほそ,ほそい | 漢検準2級 |
問5 | 謹 | キン,つつし,つつしむ | 漢検準2級 |
問1 | 鐘 | ショウ,かね,シュ | 漢検3級 |
---|---|---|---|
問2 | 倣 | ホウ,なら,ならう | 漢検3級 |
問3 | 粗 | ソ,あら,あらい,ほぼ | 漢検3級 |
問4 | 諾 | ダク,うべな,うべなう | 漢検3級 |
問5 | 架 | カ,か,かける,かかる,たな | 漢検3級 |